予防接種 予防接種

予防接種

各種予防接種(公費・自費)を行っています。
予防接種をご希望の方は事前に電話予約の上、母子手帳・健康保険証を持参し、ご来院ください。
(ご予約・お問い合わせ:TEL 072-697-2001

定期接種

法律に基づいて市町村が実施する予防接種で、接種対象年齢内であれば、費用は原則無料です。

DT(ジフテリア・破傷風)ワクチン 第2期 / 日本脳炎ワクチン 第2期 / 子宮頸がんワクチン

※子宮頸がんワクチンの対象者
小学校6年生から高校1年生相当の年齢(平成21年4月2日から平成26年4月1日生まれ)の女子。

但し、平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した女性は定期接種の対象年齢を超えて接種が可能となっています(キャッチアップ接種の経過処置)。

高槻市バナー

高槻市 予防接種ページへ

任意接種

定期接種以外の予防接種や定期接種を接種対象年齢外で受ける場合は接種者のご希望により受ける「任意接種」となり、有料となります。
各ワクチンで接種時期や回数及び料金が異なります。

当院では以下のワクチンの任意接種を行っています

麻しん風しん混合、麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘、
DT(ジフラリア、破傷風)、日本脳炎、肺炎球菌、A型肝炎、
B型肝炎、インフルエンザ、狂犬病、子宮頸がん、帯状疱疹

成人用肺炎球菌予防接種助成について
(高槻市在住の方)

高槻市バナー

高槻市 2025年度成人用肺炎球菌予防接種事業についてのページへ

接種期間

2025年4月1日~2026年3月31日

対象者

1.接種日時点で満65歳の方

2.接種日時点で満60歳以上65歳未満の方で、心臓機能障がい、腎臓機能障がい、呼吸器機能障がい、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいのいずれかが身体障がい者手帳1級に相当する方

  • ※注:65歳を超える方を対象とした経過処置は2024年3月31日に終了しました。

なお、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがある方は、費用助成の対象外となります。

接種回数

1回

接種費用(税込)

2,000円

  • ※接種をご希望の方はお電話にてお申し込みいただき、運転免許証・保険証等のご本人確認ができるものをお持ちの上、診察時間内にご来院ください。

風しん抗体検査・風しんワクチン予防接種助成について

高槻市バナー

高槻市 2025年度風しんワクチン予防接種事業についてのページへ

助成期間
抗体検査対象者
高槻市に住所があり、次のいずれかに該当する方
  • (1)妊娠を希望する女性
  • (2)妊娠を希望する女性の配偶者
  • (3)妊婦の配偶者
  • (4)妊娠を希望する女性の同居者
  • (5)妊婦の同居者

過去に風疹抗体検査を受けたことがある方や風しんの予防接種歴がある方、風疹の既往歴がある方は除かれます。

※風しん抗体検査(風しん第5期)については終了しました。
接種対象者
上記対象者で風しん抗体検査の結果、予防接種が推奨される抗体価(※)であった方
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で風しん抗体検査の結果、予防接種が推奨される抗体価(※)であった方
抗体検査結果は接種を行う日から5年前
までのものが有効
抗体検査結果については平成26年4月から令和7年3月31日までのものが有効
接種回数
1回
風しんワクチンあるいはMR(麻しん風しん
混合)ワクチンのいずれかを選択します。
MRワクチンを接種します。
費用
無料
来院後、申立書への記入が必要です。
クーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。対象者には予診票に刷り込まれた令和8年3月末期限の新しいクーポン券が送付されます。
  • ※検査方法により接種が推奨される抗体価が異なりますので、抗体検査結果をお持ちの方でご不明な点があればお問い合わせください。

2024年度 
インフルエンザ予防接種のご案内

オンライン(ご予約はこちら)、電話、窓口で予約受付を行っております。

クリニックにも予診票を用意しておりますが、院内での待ち時間短縮のため、インフルエンザ予防接種の前に、予診票の記入をお願いしております。あらかじめ予診票をご記入の上、ご来院ください。
但し、65歳以上の方は所定の予診票が必要になりますので、クリニックでお渡しいたします。

インフルエンザ予防接種(任意接種用) 予診票のダウンロード 

対象者

当院では小学生以上とさせていただきます。

接種期間

2024年10月1日(火)〜2024年12月28日(土)

接種回数

13歳以上:
1回

小学生~13歳未満の方:
2回(接種間隔2~4週の間隔(できれば4週間))

接種費用(税込)
  • 1回 3,500円
  • 但し、小学生は2回目:3,000円
  • 高槻市在住の65歳以上の方:1,500円
  • ※高槻市在住の小学6年生までは1,000円の助成があります。

2024年度 
新型コロナワクチン定期接種のご案内

電話、窓口で予約受付を行っております。

対象者

●満65歳以上の方

●満60歳以上65歳未満の方で、心臓機能障がい・腎機能障がい・呼吸器機能障がい・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのいずれかを対象とした障がい者手帳1級を所持している方

接種期間

2024年10月1日(火)〜2024年12月28日(土)

接種回数

1回

接種費用(税込)
  • 1回 3,000円
  • ※今回からは接種券の郵送はありません。
  • ※希望のある方は、インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。
  • ※65歳未満の方も接種可能ですが、任意接種となり、接種費用は1回:15,000円となります。

帯状疱疹予防接種助成について
(高槻市在住の方)

高槻市バナー

高槻市 2025年度帯状疱疹予防接種事業についてのページへ

接種期間

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(月)

※乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックスⓇ」は1回目と2回目の接種間隔が原則2か月以上必要となります。期間内に打ち終えるようご注意ください。

対象者

1.予防接種を受ける日の属する年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人

2.100歳以上の人(令和7年度のみ)

    2025(令和7)年度に

  • 65歳 昭和35年4月2日 ~ 昭和36年4月1日生まれ
  • 70歳 昭和30年4月2日 ~ 昭和31年4月1日生まれ
  • 75歳 昭和25年4月2日 ~ 昭和26年4月1日生まれ
  • 80歳 昭和20年4月2日 ~ 昭和21年4月1日生まれ
  • 85歳 昭和15年4月2日 ~ 昭和16年4月1日生まれ
  • 90歳 昭和10年4月2日 ~ 昭和11年4月1日生まれ
  • 95歳 昭和 5年4月2日 ~ 昭和6年4月1日生まれ
  • 100歳 大正14年4月2日 ~ 大正13年4月1日生まれ
  • 100歳以上(令和7年度のみ)大正14年4月1日以前生まれ
対象ワクチン

乾燥弱毒生水痘ワクチン
「ビケン®」

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
「シングリックス®」

帯状疱疹の予防効果
  • 接種後1年時点:6割程度
  • 接種後5年時点:4割程度
  • 接種後1年時点:9割以上
  • 接種後5年時点:9割程度
  • 接種後10年時点:7割程度
接種回数

1回

2回
(1回目と2回目の接種間隔は
原則2か月以上)

自己負担額 4,500円 22,000円
(1回あたり11,000円)

※市民税非課税世帯の人、生活保護を受給中の人、中国残留邦人等の支援給付を受給中の人は無料制度がありますので、予防接種を受ける前に保健予防課へ申請してください